私どもは百姓です。
常に皆様方の安心・安全を心がけ、
多くのこだわりの中で、
「食」というものを栽培の段階から
実践しております。
この心意気を大切に、
私どもは農業という可能性を秘めた、
業を一生懸命やっていきます。
代表取締役 大島知美
会社名 | 株式会社ごはん |
---|---|
代表者 | 大島 知美 |
所在地 | 〒949-8201 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡己5895 |
TEL | 025-765-4834 |
FAX | 025-765-5073 |
info@uonuma-gohan.com | |
資本金 | 4,000万円 |
取得特許 | 除草装置 特許第4851764号 |
主な取引業者 | 三越、伊勢丹、阪急、西武、そごう、紀伊国屋インターナショナル、株式会社アイ・エム・シー、京懐石美濃吉本店、株式会社美濃吉食品、愛知ドビー株式会社 |
昭和58年 | アメリカ農業研修10日間(カルフォルニア・サクラメント)。 |
---|---|
平成3年 | 「株式会社ごはん」設立。道路端のプレハブにて花・お米・野菜の販売を始める。 |
平成4年 | 伊勢丹と取引開始。 |
平成5年 | 「こがね餅」「しめはり餅」の販売を始める。 |
平成6年 | 高島屋、東急、小田急、天満屋、紀伊国屋インターナショナルなど、数多くの一流デパートと取引開始。 |
平成8年 | 水質を変える「波動石」を農業に使い始め農業に革命を起こす。 |
平成9年 | 大丸、西武、ザ・ガーデン各デパートと取引開始。 |
平成10年 | 自然土使用の特殊浄化酸性水を開発し話題を呼ぶ。 |
平成11年 | 「有機栽培期間中農薬不使用トマト」のテスト栽培を始める。 |
平成13年 | 「有機栽培期間中農薬不使用トマト」の栽培、そのジュースの販売を始める。 |
平成14年 | 「有機栽培期間中農薬不使用味噌」の販売を始める。 |
平成15年 | 第二工場取得。 |
平成16年 | 新潟県の支援を受けて餅工場を新設し、無菌化をはかる。 |
平成17年 | 水田除草、抑草機ランダムの特許を出願、開発開始。餅新工場を10月より稼動する。 |
平成18年 | イチゴ栽培開始。(初恋) |
平成19年 | やわらか餅の試作開発を始める。 |
平成20年 | やわらか餅の試作テスト販売。新潟県よりゆめ・わざもの支援を受け、ランダムのさらなる改良をはかる。 |
平成21年 | 抑草機ランダムの販売開始。やわらか餅が経済産業省の地域資源認定。 |
平成22年 | やわらか餅の販売開始。「いちごっち」の販売開始。津張大豆豆腐・大豆飲料「まめちっち」のテスト販売。ランダムの改良が完了し、本格販売。 |
平成28年 | グルテンフリー米粉パン、グルテンフリー米粉ブランクッキーの開発。 |
平成29年 | グルテンフリー米粉パン、グルテンフリー米粉ブランクッキーの販売開始。 |